2020/06/04
23:21:30


7月から開始予定の「Go To Travelキャンペーン」。
旅行業者等を経由して、国内の旅行商品を予約することが適用条件で、日帰りなら最大1万円、宿泊なら1泊あたり最大2万円相当の補助が適用されます。
旅行代金の最大半額が補助され、補助金額のうち7割は旅行代金の割引、残り3割は地域での土産品購入などの現地クーポンとして充当されます。
たとえば交通手段と宿泊がセットになった通常40,000円のツアーの場合、旅行代金の最大半額・かつ1泊あたり最大20,000円が補助されるため、補助金額は20,000円となります。
そのうち7割に相当する14,000円が旅行代金の割引、残り3割に相当する6,000円が現地クーポンとして充当されるため、割引後の旅行代金は26,000円(6,000円相当の現地クーポン付き)となります。


国内旅行限定なんだけど、半額も補助してくれるなんて凄いですよね。
今年の夏、海外に行くのは難しいと思うけど、国内旅行は半額補助されるので今年の夏は国内旅行が狙い目ですね。
海外でも国内でもどこでもいいから旅行に行きたいですね。
コロナの感染状況次第なんでしょうけどね。


2020/06/02
22:25:50


飲食店が再開しだし、プロ野球も練習試合だけど始まり、サッカーJリーグの再開も決まり、徐々に普段に戻りつつあるけど、東京都で19日ぶりに30人以上が感染確認されたりして、まだまだ警戒して気をつけないとダメですよね。
映画館が徐々に再開してきているのは映画好きにとって嬉しいことなんだけど、まだ当分は家で映画鑑賞かな。
ボクはU-NEXTとNetflixを契約しているので、4月以降ステイホームの時間が多くなってから、お家でかなりの映画を見ましたよ。
もう少し自由な時間が多ければもっと本が読めるのに、と思ってたけど、案外読書時間が増えてるわけではないです、ちょっと反省w
あと変わったことは、家が少し綺麗になったw
普段は(言い訳だけど)時間がないということであまりしてこなかった掃除や整理を少ししましたからね。



今日もUberEats頼んじゃいました。
近くにスーパーがあるので買いに行ってもいいし、外食してもいいんだけど、1日家にいると、晩ご飯を食べるだけのためだけに家から出るのが面倒になってしまって。
ダメだ、このままだとグータラな人生になってしまうわ。

2020/05/06
23:49:49

セルフで撮影する時は三脚を利用するケースが多いんだけど、旅行に行ってホテルで大きな鏡があったら、カメラを手持ちで撮影できるので、つい撮っちゃいます。
だいたいのホテルでは大きな鏡があるので、だから旅行に行った時の写真を後から見るとたいていは鏡に向かって撮った写真があります。
今日はそんな写真ばかりを選んでみました。

一枚目以外は全部海外のホテルです。
一枚目は草津温泉で撮った写真です。

こういう写真ばかり見てると、チョット家にも大きな鏡が欲しくなりますね。
姿見の鏡が欲しいなって以前から思ってるんだけど、なんだかんだで買ってないので持ってないです。


そんなこんなでGW終わっちゃいましたね。
今年のGWはボクが生まれて最高に人出の少なかったGWだったんじゃないかな。
新幹線でも乗車率0%の車輌があるって報道されてましたからね。
非常(緊急)事態宣言が延長されましたけど、まだまだ毎日たくさんの人が感染してるんだから仕方ないですね。
我慢ですね。

2020/04/28
17:08:10

ゼンラでプール。
公共のプールでゼンラは無理だけど、
プライベートプール付きのプールヴィラなら全裸で泳ごうが撮影しようがナニしようが自由ですよね。
プール付きヴィラって高いイメージあるけど、探せば(そこそこだけど)安いヴィラもありますしね(inバリ島)。
久しぶりにバリ島のプール付きヴィラに泊まって、全裸で水遊びしたいですね。
今こういう時期ですから、当分は無理でしょうけどね。

しかし、海外どころか国内にも行けない、今年のゴールデンウィークはゴールデンの正反対のウィークになりましたよね。
コロナ騒動で海外に行きにくくなった時点では、今年のゴールデンウィークに海外は行けなさそうなんで、国内旅行にでも行こうと思ってたんですけどね。
旅行というか、日帰りでも県を越境して行くのは自粛しないといけないんですよね?

映画館もやってないし、百貨店やお店もやってないし・・・
NetFlixやU-NEXTで映画見たり、youtube見たりしてますけどね。

妄想してますよ。
エロい妄想じゃないですよ。
コロナ騒動が終わったらまずどこに旅しようかなって。
テレビで旅番組を見るとついそこに行きたくなるんで、心変わりが激しいですけどね。

まずはバリ島かなぁ(長く行ってないし、いつもドライバーしてくれる知り合いとも会いたい)
やっぱタイかなぁ(海外の中で一番行き慣れてるし行きたい場所もたくさんある)
それか台湾かなぁ(最近台湾映画を見る機会が多くて見ると無性に行きたくなる)
それともスリランカかなぁ(前回中途半端に途中帰国して自然のサファリパークに行けなかった)
ま、そんなこと考えたりもしてる今年のゴールデンウィークです。

2020/04/22
18:17:12

和風の続きですね。
和洋中の和です。
手拭いは持ってないけど、和です。

洋菓子より和菓子の方が断然好きですね。
モンブランケーキや苺ショートケーキが好きでしたけど、それより餡子の入ったお饅頭の方が好きですw
洋菓子でもプリンとかシュークリームは好きですけどね。

コロナに関するニュースだらけですけど、
ボクは、何かあるとコロナに感染したんじゃないかとつい思ってしまうという恐怖と闘ってます。
チョット頭が痛くなったら、コロナに感染したんじゃないか?と、
チョット腰が痛くなったら、コロナに感染したんじゃないか?と、
チョット顔に出来物ができたら、コロナに感染したんじゃないか?と、
家にある体温計がどうも信じられないので、新しいのを買おうと思ってるんだけど、体温計も売ってないんですね。
コロナの影響で売れてるんでしょうか。
体温計ぐらい一家に一個は持ってると思うんですけどね。

2020/04/20
22:07:40

和風ですね。
和洋中の和です。
障子っぽい背景に手拭い。(かな?)
だから和です。

撮影する時に同じ背景のところでポーズ?を変えて何枚か撮るんだけど、何枚か撮ってもその時に公開するのは2枚ぐらいだから、公開されなかった写真が何枚か残るんだよね。
そういう写真は残念ながらほとんどがお蔵入りすることになって、最終的には削除されることになる運命になる場合が多い。
削除されることすら忘れられた写真は、今回の場合のようにいつか公開される時があるかもですねw

公開されない写真によくあることなんだけど、面白いかなと思って撮った写真も後から見ると公開するのはチョットなぁって感じの写真がありますよね。
コレ↑やコレ↓のようにw

コロナウィルスの関係でテレビも再放送が多いので、このブログの写真も最近は過去(何年か前)に撮った写真をまとめて公開しています。
過去に公開した写真のリバイバル公開じゃなくて、その時にボツ(未公開)になった写真です。
新古品って感じかなw

ボクもそうですけど、以前に比べ家にいる時間が長くなった人が多いと思うし、家にいる時間が長いということはネットを見てる時間も長いんじゃないかなって思うので、少しでも暇つぶしになればと思い、頑張って更新するようにしてるし、写真も複数枚公開するようにしてます。
ま、それは半分冗談(こじ付け)ですけどね。

2020/04/15
22:13:37

前回に続いてシャワー特集?です。
コレはバリ島で泊まったヴィラのバスルームですから、かなり前の写真ですね。

古い写真を探していると結構シャワーシーンの撮影がありました。
1回に何枚か連続して撮っているので、残ってる写真も多いんですよw

コレ↓はバンコクのホテルのバスルームで撮った写真です。

バンコクの現在を動画で撮ったyoutubeで見てるけど、外を歩いてる人も少なくて悲惨ですね。
食品や生活必需品の販売以外はすべての店舗を休業させるという措置を取ってるみたいですから、日本より厳しそうですね。

今日また本を買っちゃいました。
『社寺めぐり』という本です。
今は社寺めぐりも出来ないですけど、出来るようになった時のための予習をしときます。

2020/04/13
21:42:28

連続写真風なんですけど、全然連続写真にはなってないですねw
ただよく見るとシャワーで流れてるので、ボカシが必要な量が違うというか・・・
ちなみに上の一枚目の写真↑だけは、全くボカシしてません。

二枚目からの写真はボカシが必要と判断し自粛しています。
ただボカシが薄かったかなとも思ってますw
拡大するとボカシてるのがよくわかるんですけど、このサイズで見るとボカシ薄いですよねw

外出自粛ということで、家にいる時間が普段より凄く増えてると思うんですけど、
こういう時は普段あまり出来ない読書をすることですよね。
そんな中、NIKKEIプラス1の何でもランキングは『読めば家でも旅気分』ベスト10でした。
1位 オーパ!(開高健)
2位 深夜特急(沢木耕太郎)
3位 忘れられた日本人(宮本常一)
4位 時刻表2万キロ(宮脇俊三)
5位 ハワイイ紀行完全版(池澤夏樹)
6位 新版犬が星見たロシア紀行(武田百合子)
7位 長い旅の途上(長野道夫)
8位 どくとるマンボウ航海記(北杜夫)
9位 ねむれ巴里(金子光晴)
10位 崩れ(幸田文)
この機会ですから、旅した気分になる本でも読んで下さい。

ボクは、先週、『日本のお城』という本を買いました。
お城の造りや歴史が紹介されていて面白そうだったので、ちょっとお城について勉強?でもしようかなと思って買ったんですけど、お寺や神社にお参りするといただける御朱印と同じように、登城記念に御城印というのがあるってことを初めて知りました。
ということで、一つ勉強になりました。

2020/02/24
01:53:06


たまたま猫の日(2月22日)に『京の猫さん くっきー』という京都土産を頂きました。
ホントたまたまで、猫の日だからとか、ネコだからとかでは全然なくて、
京都へ旅行に行ったお土産でということで頂きました。
京都の土産というと色々あると思いますけど、ボクが好きなのは和菓子の『阿闍梨餅』が好きです。
くっきーもとても美味しく頂きましたけど。
あまりお土産とか頂くのは好きじゃないというか、お気持ちは嬉しいんですけど、今度ボクがどこかに行った時にはお返しで買わないといけないかなぁとか思うじゃないですかぁ、それが気持ちの上でプレッシャーで....
以前まで海外旅行に行った時は、自分の買い物はしなくても何人かにはお土産を買ってました。(たいしたモノではないですけど)
でも最近は、他人のお土産は一切買わず、結構自分の買い物(主に服)はしてますね。

2020/02/13
21:13:59

今年になってずっと旅日記が続いて、そしてアカデミー賞がと言ってる間に、世界では大変な出来事(コロナウィルス)が起こってますよね。
去年2度(寧波、天津&北京)に行ってるんですけどね。
たまたまというか武漢には行ってません。
人から人へと伝染していって、亡くなってしまう人もいるんだから、怖いですよね。
潜伏期間があるってのも怖いです、本人には何の症状もなく、本人もわかってないんですからね。
中国だけでなく、東南アジアの国々にも....
怖くて海外旅行にも行けませんよね。
でも海外だけでなく、日本でも感染者が何人も出てきてますからね。
どこにも怖くて出かけられないですね。
槇原敬之が出したゴミの中から、拘束具とか、ムチとか、三角木馬の一部とかSMグッズが出てきたそうです。
Sなんでしょうか、Mなんでしょうか。
どちらにしても槇原敬之が....想像できない(したくない)ですね。
そんなこんなで大変な出来事が色々ある今日この頃ですね。
